本文へ移動
わたしたちは、地域に貢献し、
そして利用者に愛され、必要とされる、
障害者支援施設を目指します。
山口県知的障害者福祉協会 会長
社会福祉法人蓬莱会 施設長 
岩武 毅
わたしたちは、地域に貢献し、
そして利用者に愛され、必要とされる、
障害者支援施設を目指します。
防府天満宮
わたしたちは、地域に貢献し、
そして利用者に愛され、必要とされる、
障害者支援施設を目指します。
向島の玄関口 錦橋
わたしたちは、地域に貢献し、
そして利用者に愛され、必要とされる、
障害者支援施設を目指します。
向島小学校の蓬莱桜
年末餅つき
2016-12-28
延期になっていた餅つき!本日ゆうあい中庭で行いました。
ソイルにてらら、たいよう・たんぽぽ・ひまわりみんなで交代で餅をつきました。もちろんゆうあいのご利用者も「ヨイショ!」と掛け声をかけながら頑張ってついてくれました。
つきたてのお餅は、きなこやお醤油をつけて美味しくいただきました。来年は盛大に、地域の方もお呼びしたいと思います。
サンタがゆうあいへ・・・・来たっっっ!!
2016-12-23
2日早いですが、サンタがゆうあいへやってきました。食事中だったので・・・、食べるのか?プレゼントをもらうのか?とまどいながらも皆さんに無事クリスマスプレゼントをいただきました。
今年もあと10日。一足先にメリークリスマス。
ザ・職員 追加しました(^^♪
2016-12-23
注目
裸坊動画をアップしました。
2016-12-21
注目
ご無沙汰しておりました。裸坊の動画が完成しました。トップページの右側のアイコンの裸坊動画をクリックください。お待たせしました。
クリスマス
2016-12-03
最近はいろんなところで、イルミネーションを目にします。そこで、ゆうあい中庭にもちょっとですが、イルミネーションを付けて点灯させてみました。クリスマスツリーは女性利用者さんと職員で飾りつけをしてもらい、ゆうあいもクリスマスムードです。さらに女性棟では2班にわけて、市内のイルミネーションツアーを企画しているらしく、こちらもまたツアーの様子をアップしたいと思います。
裸坊参加
2016-11-27
心配していた雨もどこへやら・・・11時30分に向島、ゆうあいを、理事長をはじめ関係者に見送られながら出発いたしました。途中で神輿を見つけて手を合わせる人!「きょうだい・わっしょい」の掛け声に家から出てきて見送ってくれる人!老人ホームや病院の中の練り歩きでは、おじいちゃんおばあちゃんが手を叩いて涙ぐんでおられました。中には103歳のおばあちゃんも!皆様のご健康とご多幸を祈念してみんなで一丁締めをさせていただきました。そして、天満宮へ神輿を17時30分に無事奉納させていただきました。
今年中には、裸坊の練り歩きの様子を動画でアップさせたいと思います。こうご期待!
途中、ご祝儀をいただきました個人様、事業所、病院関係の皆様本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日は裸坊祭り
2016-11-25
明日は防府が盛りあがる!防府天満宮 裸坊祭です。毎年向島から2台の神輿を担いで、ご利用者と職員一緒に練り歩いています。これを楽しみに一年頑張っているUさん。なんと2日前から高熱でダウンです。明日は服だけ来てもらい、あとは車で見学予定ですが!だけど・・・・毎日「わっしょい・わっしょい」言ってるのに、悲しい現実を伝えるのがかわいそうでやりきれません。
 
明日は道中で見かけられましたら、ぜひ声をかけてください。あなたのご健康!商売繁盛を祈念して、その神輿を天満宮へ無事届、奉納したいと思います。
 
神輿には向島天然記念物 たぬきも乗っています。
バスに蓬莱会ロゴマーク入りました。
2016-11-24
5つのマルで蓬莱会のロゴマークがあるのはご存じでしょうか?
今回、バスにそのマークを入れてもらいました。これで防府市内外を走りたいと思います。
そしてこれから法人の社有車に、順次蓬莱会のロゴマークをつけていきます。
あのマークは蓬莱会だ!と認識してもらえるよう市内を駆け巡ります。
リンゴ狩りへ
2016-11-23
今日は児童部のたんぽぽ・ひまわり合同で阿東町へリンゴ狩りに出かけました。
美味しいりんごをたくさん食べて、お腹もいっぱいになりました。帰りは近くのお店で
美味しいアップルパイをお土産に買って帰りました。
来年もなし狩り・ぶどう狩り・できれば松茸狩りもしたいものです。
雨もなんとかもってくれました。明日は学校。勉強頑張ってください。
駄菓子屋ゆうあいOPEN
2016-11-22
私たちは好きな時にお菓子を食べます。ご利用者にも好きな時にお菓子を!そして好きな時にお店に買い物へ!・・・・・。って思いますが、なかなか集団生活の中で、あるいは成人病が気になり・・・・。または職員配置の関係上難しいのが現状です。
そこで、駄菓子屋ゆうあいをOPENしました。ご利用者、一人ひとりに合わせて、仕事の後の休憩に!
週末のひと時に!お風呂あがりの休憩に!そして目に見える形の動機づけに!職員に活用をお願いしたところです。もちろんお金を支払う練習にも!
TOPへ戻る