引っ越し完了!!
2017-02-24
本日、よつばホームA棟の引っ越しが行われました。待ちに待った新築の綺麗な建物(*^^)vリビングも広く、岡山県倉敷市のTEORIさんから購入した竹製の家具もマッチしてオシャレ空間を演出しています!(^^)!職員も自分が住んでみたいと思うような建物に・・・まさにそんなグループホームができあがったと思います。皆さんこれからの新しい生活にワクワクしておられます。
綺麗な花嫁さんカワ(・∀・)イイ!!
2017-02-23
本日、ゆうあい地域交流ホームにて先日めでたく結婚した二人の女性職員の結婚お祝いパーティーが開催されました。ゆうあい女性利用者が中心になり、一生懸命今日の準備をされました。ケーキ・カナッペ等の軽食もあり、これがまた絶品(*^-^*)法人内全事業所に案内を出していたので、もっと沢山の参加がある予定でしたが、インフルエンザの影響もあって残念ながらゆうあい女性棟のみによる開催になりました。しかし、初めての試みではあったものの、皆さん大変楽しい時間を過ごされていました。花嫁さん、とても綺麗でした。お二人とも末永くお幸せに・・・。
次にめでたい話があるのは誰かな?(*‘∀‘)
ハッピードリームサーカス山口公演!!
2017-02-21

本日、山口県社会福祉協議会様よりご紹介のありました山口市阿知須にて行われたハッピードリームサーカスにゆうあいの皆さんで行ってきました。普段なかなか見ることのできないサーカスを間近で見ることができ、大迫力の演技の中、皆さん大興奮で楽しんでおられました。ご招待いただいたtysテレビ山口様、ドリームサーカス株式会社様本当にありがとうございました!(^^)!
誠英高校様・北ロータリークラブ様 交流会!!
2017-02-17

本日、誠英高校様 ・ 北ロータリークラブ様 との交流会がありました。
最初はお互い緊張・・・でしたが、職員が間に入り、色々とコミュニケーションを図ることができました。
生徒さんのとてもきれいな歌声の合唱プレゼント”翼を下さい”の後、ピアノが得意のAさんの演奏。
リクエストでは、”翼をください”を生徒さんに唄ってもらい、Aさんが歌に合わせて即興演奏。
生徒さんの中には、途中で感動して涙ぐむ方が10人以上!とても嬉しくて、感動しました!!
別れ際には、生徒さんからハイタッチを求めてくれ、『Bさんとハイタッチできたー!』と数人が嬉しそうに言われていたことが印象的です。このような関わりはとても貴重ですが、日々様々な人と関わりを持つことの大切さを生徒さんから教えてもらったような気がします。本当にありがとうございました!
最後はみんなで握手してお別れしました。
いつでも遊びに来てください(^^♪
生徒さんへのコメント
『障がいをお持ちの方があなたたちの地域でも生活されています。
その方の中には、知的な障がいをお持ちで言葉を持っていない方・車いすの方がいらっしゃると思います。
何か困っている様子があれば、『大丈夫ですか?お困りですか?』と声をかけて頂けたらと思います。
地域での生活は、みなさんの協力がとても大切だと思います。
今日のこの経験を日頃の生活で少しでも意識してもらえたら幸いです。
交流会の取材があり、ケーブルテレビさんが来られました。
”まちかど NEWS”
毎週月~金
初回①19:00~
②20:00~
③23:00~
翌日④9:00~
⑤11:00~
⓺14:00~
土・日〔週間ダイジェスト〕
各20分です。
初回が本日なのか?明日なのか?すみません、聞けていないですが・・・
よろしければ観て下さい!
完成間近!!
2017-02-14
よつばホームA棟がほぼ完成に近いところまできました。近代的なオシャレなデザインの外観、木のぬくもりが感じられる内観・・・引き渡しもあと少し。利用者の方も引っ越しを待ち遠しくされておられます。
山口市社会福祉協議会長賞 受賞♪
2017-01-30
てららご利用者の作品が山口県障害者芸術文化祭にて山口市社会福祉協議会賞を受賞されましたヾ(≧▽≦)
『和』の花が好きで、和風のアクセかんざしを身に付けたいという想いから作品作りに取り掛かったとの事です。
また、他者にもその良さを教えてあげ、楽しんでもらいたいという想いを込めて作った一品です♪
今までも俳句やビーズの作品を出展されていましたが、ただ作品を作るのではなく、今回のようにアイデアも練り、自分の熱い想いを込めたコメントや試行錯誤して作られた作品というのが私達の心にも感動を与えて下さいました。
また、ご利用者も『達成感があり、次へのモチベーションUPに繋がりました』とおっしゃっておられます。
この春のゆうあい祭りにも作品を展示しますので、是非ご覧下さい(^^♪
『和』の花が好きで、和風のアクセかんざしを身に付けたいという想いから作品作りに取り掛かったとの事です。
また、他者にもその良さを教えてあげ、楽しんでもらいたいという想いを込めて作った一品です♪
今までも俳句やビーズの作品を出展されていましたが、ただ作品を作るのではなく、今回のようにアイデアも練り、自分の熱い想いを込めたコメントや試行錯誤して作られた作品というのが私達の心にも感動を与えて下さいました。
また、ご利用者も『達成感があり、次へのモチベーションUPに繋がりました』とおっしゃっておられます。
この春のゆうあい祭りにも作品を展示しますので、是非ご覧下さい(^^♪
たんぽぽご利用者の作品紹介
2017-01-23
蓬莱会 安全祈願
2017-01-12
新年のご挨拶&初詣
2017-01-06
新年明けましておめでとうございます(^^)/
今日は児童部のたんぽぽが玉祖神社へ初詣に行ってきました。
しっかりお参りしたあとはおみくじを引いて楽しんで来ました(^^♪
さて、2017年がスタートし、蓬莱会も17年目を迎えます。法人支援理念である『感謝のこころと相手を思いやる心を常に持つ』をモットーに地域へ向けた事業展開を職員が一丸となって進めていける年にしていきたいと考えております。その為の第一歩として、地域に障害の事をより深く知ってもらう必要があるなか、地域に事業所を展開するだけで理解が得られるのか常日頃から疑問に感じております。この疑問を解消する為に、ご利用者と一緒に地域活動の参加や、ご利用者に仕事(役割)を提供し、『働く喜びを知ってもらうと同時に、地域に仕事を通して障害を知ってもらう』事が必要だと考えます。何年かかるか分かりませんが、その先駆けを今年もできたらと考えます。問屋口の移転計画も順調に進んでおります。
新年におきましてもご支援ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます。
今年も終わり
2016-12-30
(301~310/336件) |